fc2ブログ

2023年3月 北陸石川のイベント情報

☆★☆★☆★☆ イベント情報 ☆★☆★☆★☆

いしかわ観光特使事務局から情報です。※新型コロナウイルス感染症の流行により、
各種イベントや参加施設の営業等に変更が生じる場合があります。
詳細については、各イベント主催者や施設までご確認をお願いいたします。

◆□◆□◆ イベント情報 ◆□◆□◆

○花と緑ののいち椿まつり2023
椿の展示や特産物市などさまざまな催し物や、米・水・酵母が全て野々市で作られた日本酒「猩々(しょうじょう)」の販売も行います。
開催日時:2023年3月18日(土)・19日(日) 9:00~16:00まで(2日目は15:30終了予定)
開催場所:文化会館フォルテ、教育センター、野々市中央公園(野々市市)
詳しくは→ https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/9/6931.html

○いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2023
今年のテーマは「東欧に輝く音楽~プラハ・ウィーン・ブダペスト~」。ゴールデンウィークの金沢がクラシック音楽であふれます!本公演の他に県内各地で関連イベントも盛りだくさん。音楽を身近にお楽しみ下さい。お得な「プレミアムセット券」も販売中です!
開催場所:石川県立音楽堂、北國新聞赤羽ホールほか
開催期間:2023年4月28日(金)~5月5日(金・祝
詳しくは→ https://www.gargan.jp/

○のどぐろ祭り【再掲】
地元で獲れた“きときと”の のどぐろを使った料理はもちろん、人気ののどぐろラーメン、レストランでの海鮮メニュー、お弁当、お土産、キッチンカー大集合など盛りだくさん。ふるまい鍋のイベントもございます。
開催期間:2023年3月4日(土)・5日(日)
開催場所:道の駅のと千里浜(羽咋市千里浜町)
詳しくは→ https://notohaku.jp/event/1334/

○のと鉄道アートステーション-ポッポヤ・イン・レジデンス-
のと鉄道の駅を拠点に、アーティストと地域の方や旅行者が協働して作り上げたアート作品を公開します。会期中には限定イベントも開催しますので、能登ならではの魅力をご体感ください。
開催期間:2023年3月11日(土)~3月26日(日) ※15日、22日は休館
開催場所:のと鉄道駅舎ほか(穴水駅及び商店街、能登鹿島駅、西岸駅、能登中島駅)
詳しくは→ https://www.noto-artstation.com/

○十三代目市川團十郎白猿 襲名披露お練り開催
襲名披露巡業初日にお練りを開催します。十三代目市川團十郎白猿襲名披露のお祝いと歓迎をしましょう!
開催日時:2023年3月4日(土) 11:00~出発セレモニー(小松市竜助町交差点)
お練りルート:竜助町交差点 → こまつ曳山交流館みよっさ(れんが花道通り) → 市民公園(うらら前)
詳しくは→ https://www.komatsuguide.jp/index.php/event/detail/775

○わくわく大冒険 雪山の自然を大調査!In白山国立公園
白山国立公園において、自然保護官(パークレンジャー)が普段行っている業務を親子で体験するイベントを開催!
参加は無料 このイベントにご参加いただける親子10組20名を現在募集しています。
開催日時:2023年3月5日(日) 10:00~15:00(9:40~ 受付開始)
開催場所:白山国立公園センター付近(白山市白峰)
申込受付:2月28日(火) 17:00締切 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/festival/detail_1610.html

ご紹介したイベントは、中止・延期となる場合がありますので、ほっと石川旅ねっと、県HP、各市町HPなどでご確認ください。

◆□◆□◆ トピックス ◆□◆□◆

○その他県外イベント
・「私のいしかわ暮らし~ISHIKAWA LIFE」写真展
昨年実施した「私のいしかわ暮らし投稿キャンペーン2022」の受賞作品全226点を掲示する写真展を開催。入場は無料。アンケートにご協力いただいた方、1日先着10組限定で石川のお米「ひゃくまん穀(300g)」のプレゼントも♪
開催日:2023年2月23日(木)~26日(日)
開催場所:いしかわ百万石物語・江戸本店(東京都中央区銀座)
詳しくは→ https://100mangokushop.jp/event/shop/5199/

・北陸の物産観光展~加賀百万石と福井・富山~
開催日時:2023年3月2日(木)~7日(火)
開催場所:トキハ本店(大分県大分市)
詳しくは→ https://www.tokiwa-dept.co.jp/honten/


ご紹介したイベントは、中止・延期となる場合がありますので、ほっと石川旅ねっと、県HP、各市町HPなどでご確認ください。

クリック協力お願いします。 (ありがとうございます!) 
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ

2023年2月のイベント情報

☆★☆★☆★☆ イベント情報 ☆★☆★☆★☆

いしかわ観光特使事務局から情報です。



◆□◆□◆ イベント情報 ◆□◆□◆

※新型コロナウイルス感染症の流行により、各種イベントや参加施設の営業等に変更が生じる場合があります。詳細については、各イベント主催者や施設までご確認をお願いいたします。

○冬の夜のマジカルセッション2023
2023年2月3日(金)~26日(日)の期間中、音楽・アートをテーマとした上質なひとときを提案する冬の夜の誘客イベントを開催します。
石川の冬が、音楽とアートに彩られる二十四日間をお楽しみください。
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/feature/magicalsession2023/top
【開催イベント】
・玉泉院丸庭園ライトアップ「Progressive Rock Dreams in Night Garden」
内容:玉泉院丸庭園で行われるライトアップを、松任谷由実氏×立川直樹氏選曲によるBGMで演出します。
日時:2023年2月3日(金)、4日(土)、10日(金)、11日(土・祝)、17日(金)、18日(土)、24日(金)、25日(日)
   ①17:45~ ②18:45~ ③19:45~(各回約20分)
場所:金沢城公園 玉泉院丸庭園

・しいのき迎賓館 光のアート
内容:「冬の光」をテーマに、金沢美術工芸大学の学生がデザインした作品を展示
日時:2023年 2月3日(金)~26日(日) 9:00~22:00
場所:石川県政記念しいのき迎賓館(1階 金沢城公園側ガラス面)
制作協力:金沢美術工芸大学

・レコードコンサート「Rock Record Concert」
内容:立川直樹氏が選曲する音楽をレコードで楽しむコンサート
日時:2023年2月3日(金)、4日(土) 19:00~20:30
場所:石川県政記念しいのき迎賓館

・WINTER EXTRAVAGANZA IN SEARCH OF KYOKA
※EXTRAVAGANZA:(文学・劇・音楽等の)風変わりな作品
内容:石川の伝統芸能「能」と洋楽のコラボレーションコンサート
日時:2023年2月17日(金)  19:00~20:30
場所:北國新聞赤羽ホール
申込締切:2023年1月30日(月)
申込みはこちら→ https://e-ve.event-form.jp/event/45439/magical2023

○地酒・新酒まつり
冬の金沢の風物詩となった「地酒・新酒まつり」。冬は日本酒の仕込みの時期でもあり、まさしく「新酒」が誕生する時期でもあります。
地酒、新酒購入者への抽選プレゼントやしぼりたての地酒新酒の試飲等がありますので、ぜひお立ち寄りください。
開催日時:2023年2月11日(土・祝)~3月12日(日)予定(2月中は火曜定休日)2月/9:50~17:30 3月/9:30~17:50
開催場所:石川県観光物産館 1階特設コーナー(金沢市兼六町)
詳しくは→ https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30260.html

○雪中ジャンボかきまつり2023
まいもんまつり“冬の陣”かきまつりの特別イベントです。
役場近くの穴水湾「あすなろ広場」に設営されるジャンボ炭火コーナーで、 能登の冬の味覚「カキ」をご賞味ください。
開催期間:2023年2月11日(土・祝)・12日(日)
開催場所:あすなろ広場(鳳珠郡穴水町)
詳しくは→ https://notohaku.jp/event/1357/

○輪島あえの風冬まつり
食と漆器の祭典「輪島あえの風冬まつり」が、輪島市内各所で開催されます。9日間にわたり、輪島の伝統工芸や冬の味覚を満喫できる、さまざまなイベントが予定されています。
開催日:2023年2月11日(土・祝)~19日(日)
詳しくは→ https://wajimacci.or.jp/aenokaze/
【開催イベント】
・輪島朝市感謝祭
輪島あえの風冬まつりのオープニングイベント。輪島朝市ならではの2種類の振る舞い鍋も!
日時:2023年2月11日(土・祝) 9:30~11:00
場所:輪島朝市(本町通り)

・白米千枚田で「おはなしカフェ」
「白米千枚田」を一望できるカフェで、棚田の魅力を聴きながら、スイーツを楽しんでいただく特別なカフェタイム。
日時:2023年2月11日(土・祝)・12日(日) 13:00~14:30
場所:千枚田COFFEE(輪島市白米町)
参加費:1,000円(予約制、各日先着15名)

・輪島塗ありがとう市
日頃からの輪島塗へのご愛顧に対する、年に一度の感謝市!
日時:2023年2月11日(土・祝)~19日(日) 10:00~16:00
場所:輪島SANGYO交流館(輪島キリコ会館隣)

・輪島ごっつお祭
輪島ではごちそうの事を「ごっつお」と呼びます。輪島の冬の味覚をお楽しみください。
日時:2023年2月11日(土・祝)~19日(日) 
場所:輪島市内の飲食施設、旅館民宿等

・輪島にぎわい大市 ~食!踊!打!~
漁獲量日本一を誇る輪島ふぐや日本海の冬の味覚を満喫できる食のイベント。
日時:2023年2月19日(日) 9:00~14:00
場所:マリンタウン特設会場(朝市駐車場)

○白山一里野温泉スキー場 いちりの感謝祭
ほくりくアイドル部が恋人の聖地一里野にやってくる!ライブステージや地元旅館おかみのふるまい汁を予定しています。いしかわ観光特使で、ほくりくアイドル部のリーダー松井祐香里さんと一緒に恋人の聖地一里野で盛り上がりましょう。
開催日時:2023年2月18日(土)・25日(土) 11:00~ ※25日(土)は、ほくりくアイドル部の出演はございません。
開催場所:白山一里野温泉スキー場 センターハウスあいあーるテラス前(白山市尾添)
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/festival/detail_1589.html

ご紹介したイベントは、中止・延期となる場合がありますので、ほっと石川旅ねっと、県HP、各市町HPなどでご確認ください。

クリック協力お願いします。 (ありがとうございます!) 
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ

2022年冬から春にかけてのイベント情報

久しぶりの記事作成です。
コロナ禍が収束せずに観光はなかなか自由が取り戻せていない状況です。
白山2017年4月


◆□◆□◆ イベント情報 ◆□◆□◆

※新型コロナウイルス感染症の流行により、各種イベントや参加施設の営業等に変更が生じる場合があります。詳細については、各イベント主催者や施設までご確認をお願いいたします。

○花と緑ののいち椿まつり2022
野々市に春を告げるおまつりです。椿の展示や特産物市などさまざまな催し物があります。
開催場所:文化会館フォルテ、教育センター、野々市中央公園(野々市市)
開催日時:2022年3月12日(土)・13日(日) 9:00~16:00 ※2日目は15:00終了
詳しくは→ https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/40/6931.html

○いしかわ・金沢 風と緑の楽都音楽祭2022
世界のアーティストが金沢に大集合!ゴールデンウィーク期間中、世界のトップアーティストが金沢に集結し、数多くの一流のコンサートを繰り広げるほか、伝統芸能とのコラボレーションや市民参加の大型コンサートもあります。
開催場所:石川県立音楽堂ほか
開催期間:2022年4月28日(木)~5月5日(木・祝)
プログラムの内容やチケット販売の時期などは下記ホームページ上で発表予定です。
詳しくは→ https://www.gargan.jp/

○能登雪割草・門前そばの市2022
總持寺祖院の門前にある総持寺通りが歩行者天国となり、雪割草の販売やステージアトラクションを予定しています。
開催日時:2022年3月19日(土)・20日(日) 10:00~14:00
開催場所:輪島市門前町總持寺通り・門前総合支所・猿山岬
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/21129

○竜神伝説物語~片山津温泉~
柴山潟に古くから伝わる「竜神伝説」をモチーフとした映像、光と音楽のコラボレーションによる、幻想的な空間が柴山潟の湖畔を彩ります。
開催日時: 2022年1月17日(月)~3月31日(木) 17:00~22:00
開催場所:加賀市片山津温泉 湯の元公園、浮御堂
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=90013&srch_season%5B%5D=winter

○鶴仙渓 川床
清らかな川のせせらぎを耳に、春は新緑、秋は紅葉を眺めながら、川床で優雅なひとときを楽しむことができます。
山中出身の料理家 道場六三郎氏のレシピによる「冷製抹茶しるこ」と「川床ロール」も好評です。
開催期間: 2022年4月1日~11月30日 ※11月営業のみ、気温低下など天候不順も予想されるため不定休となります。
開催場所:あやとりばし袂 不動滝付近(加賀市山中温泉)
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/4919

○大聖寺桜まつり
桜の名所 加賀神明宮の例祭。山車や子どもたちの囃子や獅子舞が町内を練り歩きます。
開催場所:加賀神明宮境内周辺(加賀市大聖寺)
開催日時: 2022年4月9日(土)・10日(日) 神楽巡行などは12:30頃~夕方頃
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/12087

その他、様々なイベントが中止・延期となっている場合がありますので、ほっと石川旅ねっと、県HP、各市町HPなどでご確認ください。

◆□◆□◆ トピックス ◆□◆□◆

○★パワーあふれる魅力的なスポット”パワースポット”ツアー★
加賀越前は、信仰・絶景・美食などさまざまな魅力にあふれたエリアです。パワーあふれる魅力的なスポットを≪パワースポット≫と定義して加賀越前エリアをオンラインで旅します!
さらにパワースポットだけではなく、元気になれる食文化「パワーフード」元気になれる品々を「パワーアイテム」として旅の中でご紹介します!
開催日時:2022年3月6日(日) 14:00~15:30
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/21595

○SSTR2022 エントリー受付中!
SSTR(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)は世界的なオートバイ冒険家・風間深志が発案した、オートバイによる独創的なツーリングイベントです。
日本で唯一車両走行可能な「千里浜海岸」を目指して、全国のライダーが疾走!
エントリー:2022年3月27日(日) 23:59まで ※ただし、定員台数に達し次第終了します
定員数: 合計8,881台
開催日:2022年5月21日(土)~29日(日) ※ただし、出走は28日(土)まで
詳しくは→ https://sstr.jp/

○その他県外イベント
・石川県に「行ったつもり」で旬の食材を味わおう!能登牛PRキャンペーン
開催期間:2022年2月23日(水)~27日(日)
開催場所:いしかわ百万石物語・江戸本店(東京都中央区銀座)
詳しくは→ https://100mangokushop.jp/event/shop/2978/

・第2回信越・北陸の物産展
開催期間:2022年3月24日(木)~29日(火)
開催場所:東武百貨店 池袋店 (東京都豊島区西池袋)
詳しくは→ https://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/

クリック協力お願いします。 (ありがとうございます!) 
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ

2021秋のイベント案内


☆★☆★☆★☆ イベント情報 ☆★☆★☆★☆

いしかわ観光特使事務局から情報です。

大野からくり館


※新型コロナウイルス感染症の流行により、各種イベントや参加施設の営業等に変更が生じる場合があります。詳細については、各イベント主催者や施設までご確認をお願いいたします。

○金沢JAZZ STREET2021
ジャズを通じて金沢のまちの魅力を世界へ発信するイベント。金沢の街がジャズ一色に染まるスペシャルな期間です!
※8月27日時点における石川県のモニタリング指標や国の措置等の状況により、開催の中止や開催内容の変更、規模の縮小となる場合があります。
開催場所:北国新聞赤羽ホール他(金沢市)
開催日時:2021年9月10日(金)~12日(日)
詳しくは→ https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30329.html

〇GO FOR KOGEI 2021
石川、富山、福井の北陸3県を舞台に繰り広げられる、工芸の祭典。「工芸の時代、新しい日常」をテーマに、”現代アート化する工芸”と”デザイン化する工芸”を、高岡、金沢、小松、越前で同時開催する2つの「特別展」で展開するとともに、北陸の工芸産地をリアルとオンラインで巡るプログラムをお届けします。

・特別展I「工芸的な美しさの行方 工芸、現代アート、アール・ブリュット」
石川県、富山県、福井県の3つの歴史的建造物を会場に、総勢20名の作家によるサイトスペシフィックな作品が展示されます。
開催期間:2021年9月10日(金)~10月24日(日) 9:00~16:00(那谷寺は9:15~)
開催場所:那谷寺(石川県小松市)、勝興寺(富山県高岡市)、大瀧神社・岡太神社(福井県越前市)
詳しくは→ https://goforkogei.com/special-exhibition1/

・特別展Ⅱ「工芸×Design 13人のディレクターが描く工芸のある暮らしの姿」
日常感覚を踏まえて、いかに暮らしの中で必要、かつ愛着が持てる生活道具をつくり出せるかという視点から、13名のディレクターと13組の工芸作家や職人、生産者がチームを組んで、新たなプロダクトを生み出していくプロジェクト型の企画展です。
開催期間:2021年9月10日(金)~10月24日(日)
開催場所:sklo(石川県金沢市)、Noetica(石川県金沢市)
詳しくは→ https://goforkogei.com/special-exhibition2/

・その他詳細は→ https://goforkogei.com/

〇KUTANism 2021「個性を生み出す技法」
2019年にスタートした九谷焼と、その産地である石川県能美市・小松市の魅力を発信する祭典『KUTANism(クタニズム)』。今年はその魅力をリアルとオンライン両方でお届けします。
開催期間:2021年9月18日(土)~11月14日(日)
開催場所:サイエンスヒルズこまつ、能美市九谷焼美術館、オンライン等
詳しくは→ https://kutanism.com/news/

○八朔まつり(服部神社)【一部の祭典のみ開催】
境内で奉納舞された大獅子が町内をあちらこちら練り歩き、社殿では平和を祈る浦安の舞が奉納され、五穀豊穣の祈願感謝を祝います。
開催日時:2021年9月1日(水) 7:00~21:00頃
開催場所:加賀市山代温泉 服部神社境内他
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=483&srch_season%5B%5D=autumn

○Yamashiroアートマーケット
山代温泉街がアートでいっぱいに。工芸作品の販売や、ワークショップ、祭のにぎわいの飲食ブース、ステージイベントなど盛りだくさん!
開催期間:2021年10月9日(土)~10日(日)
開催場所:桔梗丘広場(加賀市山代温泉)
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=41946&srch_season%5B%5D=autumn

○能登のキリコ祭り
「日本遺産」にも認定された「能登のキリコ祭り」!各地で巨大な灯籠が乱舞し、夏の能登を照らし出します。
〔近日開催される主なキリコ祭り〕
・9月10日(金)、11日(土) 蛸島キリコ祭り【神事のみ】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/6875
・9月11日(土) 寺家キリコ祭り https://www.hot-ishikawa.jp/event/6874
・9月11日(土) 大町・川島祭り https://www.hot-ishikawa.jp/event/6868
・9月14日(火)、15日(水) 正院キリコ祭り https://www.hot-ishikawa.jp/event/6872
・9月16日(木)、17日(金) 柳田大祭 https://www.hot-ishikawa.jp/event/21386
・9月18日(土)、19日(日) 前波曳山祭り【神事のみ】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/6877
・9月18日(土)、19日(日) 小木袖キリコ祭り【中止】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/6869

○奥能登国際芸術祭2020+
2021年秋、いよいよ第2回芸術祭が開催されます。
16の国と地域から53組のアーティストの作品の展示が決定いたしました。
開催期間:2021年9月4日(土)~10月24日(日)
開催場所:珠洲市全域 ※具体なアート作品の展示場所については、公式ホームページよりお確かめください。
詳しくは→ https://oku-noto.jp/ja/index.html

○長田萬燈祭
一万燈の灯りが秋の田園風景に広がる長田萬燈祭。見竹神社を囲むように揺れる竹燈籠や飾り燈籠の灯りは、幻想的な空間へとお誘いします。
開催日時:2021年9月16日(木)
開催場所:見竹神社(志賀町長田)
詳しくは→ https://notohaku.jp/event/72/

○白山一里野イルミネーション 灯りでつなぐ白山~灯りに祈りを込めて~
霊峰白山へと続く加賀禅定道の入口にあたる白山一里野温泉スキー場を、30分ごとに色が変わるソーラーLEDライトで彩ります。。
開催期間:~2021年9月26日(日) 日没から4時間
開催場所:白山一里野温泉スキー場
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1436.html

○ほうらい祭り
約800年の歴史を有する金劔宮(きんけんぐう)の秋季祭。神輿を先頭に獅子舞と造り物が随行し、町内を練り歩きます。
開催期間:2021年10月9日(土)~10日(日)(予定)
開催場所:白山市鶴来地区内
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/festival/detail_1004.html

○ぜんのきらめき【中止】
開催期間:2021年9月1日(水)~30日(木)
詳しくは→ https://wajimanavi.jp/event/zennokirameki

○十万石まつり【中止】
開催日:2021年9月11日(土)~12日(日)
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=486&srch_season%5B%5D=autumn

○お熊甲祭【枠旗や神輿の巡行中止】
開催日:2021年9月20日(月)
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/6870

○こいこい祭【中止】
開催日:2021年9月22日(水)~23日(木・祝)
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=568&srch_season%5B%5D=autumn

○令和3年度小松基地航空祭【中止】
開催日:2021年9月下旬
詳しくは→ https://www.mod.go.jp/asdf/komatsu/index.html

○第10回湯涌ぼんぼり祭り【中止】
開催日:2021年10月
詳しくは→ https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30100.html

クリック協力お願いします。 (ありがとうございます!) 
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ

夏のイベント情報など

夏至も過ぎてこれからますます夏の向かって気温上昇!気分も上昇!さあぁー旅行へ!!!!!
なんて早くなりませんでしょうか~~?
イベント情報です。(石川観光特使事務局からの情報です)いつもありがとうございます!

金沢駅鼓門


◆□◆□◆◆□ イベント情報 ◆□◆□◆◆□

※新型コロナウイルス感染症の流行により、各種イベントや参加施設の営業等に変更が生じる場合があります。詳細については、各イベント主催者や施設までご確認をお願いいたします。

○金沢城・兼六園四季物語(ホタル観賞会)
兼六園を夜間無料開放し、まちなかではあまり見られないホタルの幻想的な光をお楽しみいただけます。
また、7月10日(土)は、21:00までいしかわ生活工芸ミュージアムの夜間開館を行います(最終入館時刻20:30)。ホタル観賞会と合わせてお楽しみください。
開催日時:2021年7月2日(金)、3日(土)、9日(金)、10日(土) 19:30~21:10(閉園21:30)
開催場所:兼六園
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/news/227

○観能の夕べ
石川県は能楽の中でも特に宝生流という流派が盛んな土地で、「加賀宝生」と呼ばれるほど根づいています。
観能の夕べは、その能楽の世界に親しんでもらうイベントで、公演前には、わかりやすい解説があり、能を初めて鑑賞される方でも楽しめます。
開催日時:2021年7月3日(土)~8月28日(土)までの毎週土曜 17:00~19:00(開場16:30)
開催場所:石川県立能楽堂
料金:1,000円(特別公演は3,000円)※高校生以下無料
詳しくは→ https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_30141.html

○山代大田楽2021湯入れ行列
2021年度、社会状況を考慮し、「山代大田楽」は「山代大田楽2021湯入れ行列」と銘打ち例年と大幅に内容を変更しての実施。
山代温泉を踊りながら練り歩き、古総湯や服部神社ではそれぞれ湯入れや火入れの儀式を行います。
開催期間:2021年7月31日(土)・8月1日(日)・7日(土)・8日(日) 20:00~21:00
開催場所:山代温泉
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/12886
詳しくは→ https://www.facebook.com/yamashirodaidengaku/

〇片山津温泉納涼花火まつり
片山津温泉の側にある柴山潟の湖上で、連日連夜、花火が打ち上げられます。片山津温泉の中心部にある「湯の元公園」から「浮御堂」に出て眺める花火は絶景で、また、反対側の湖畔から温泉の夜景と合わせて眺めるもよし、旅館のお風呂に浸かりながらゆったり眺めるのもよし、と、いろんなバリエーションで間近に花火の大迫力が楽しめます。
開催期間:2021年8月1日(日)~29日(日) 21:00頃~21:13頃
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=470

○穴水まいもんまつり夏の陣“さざえまつり”
穴水の波静かで穏やかな海が育んだ柔らかな肉質のさざえを、お造り、つぼ焼き、さざえご飯などフルコースメニューで味わって下さい。
開催期間:2021年6月12日(土)~7月11日(日)
開催場所:穴水町まいもんまつり加盟店
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/13468

○能登のキリコ祭り
「日本遺産」にも認定された「能登のキリコ祭り」!各地で巨大な灯籠が乱舞し、夏の能登を照らし出します。
〔近日開催される主なキリコ祭り〕
・7月10日(土) 七尾祇園祭 https://notohaku.jp/event/275/
・7月17日(土) 剱地八幡神社大祭【中止】 https://wajimanavi.jp/event/turugidi
・7月18日(日) 恋路火祭り【中止】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/17839
・7月20日(火)、21日(水) 飯田燈籠山祭り【曳山行事中止】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/21209
・7月24日(土) 松波人形キリコ祭り【人形キリコと神輿の巡行中止】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/17841
・7月24日(土) 塩津かがり火恋祭り【中止】 https://www.city.nanao.lg.jp/koryu-s/event/event_syokai/shiotukagaribi.html
・7月24日(土)、25日(日) どいやさ祭【中止】 https://notocho.jp/event/574/
・7月31日(土) 能登島向田の火祭【中止】 https://www.hot-ishikawa.jp/event/6893
・7月30日(金)、31日(土) 水無月祭り【神事のみ開催】 https://notohaku.jp/event/324/
・7月31日(土)、8月1日(日) 名舟大祭【神事のみ開催】 https://wajimanavi.jp/event/nabune

○白山高山植物園オープンガーデン
約50種類の高山植物が、白山を眺望できる標高800mの斜面で栽培され、高山帯の植生再現が試みられています。
白山より雪融けが早いため、一足早く高山植物が開花します。
開催期間:2021年6月14日(月)~7月15日(木)
開催場所:白山高山植物園
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/festival/detail_1497.html

○白山国際太鼓エクスタジア2021~ひかり満ちる明日へ~
全国の和太鼓奏者が競演する「太鼓エクスタジア」は、和太鼓芸能の可能性を探るため、1993年に太鼓の野外コンサート「壱刻壱響祭」を開催しその後「太鼓エクスタジア」と名称を変えて開催されています。
開催日時:2021年7月18日(日) 14:00~16:20(予定) (開場13:15)
開催場所:白山市松任文化会館ピーノ
料金:一般A席 3800円、B席 3300円、中学生以下 2500円、車椅子席 3000円(介添者1名同額)※一般当日券500円増
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/festival/detail_1306.html

○港フェスタ金沢2021【中止】
開催日:2021年7月17日(土)
詳しくは→ https://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/event/detail_50355.html

○野々市じょんからまつり【中止】
開催日:2021年7月31日(土)、8月1日(日)
詳しくは→ https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/12/2542.html

○長谷部まつり【中止】
開催日:2021年7月中旬
詳しくは→ https://www.hot-ishikawa.jp/event/13473

○大聖寺 灯ろう流し【中止】
開催日:2021年7月17日(土)
詳しくは→ https://www.tabimati.net/event/detail.php?p=572&srch_season%5B%5D=summer

○根上り七夕まつり【中止】
開催日:2021年7月下旬
詳しくは→ https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/contents/1588073865511/index.html

その他、様々なイベントが中止・延期となっている場合がありますので、ほっと石川旅ねっと、県HP、各市町HPなどでご確認ください。

◆□◆□◆□◆ トピックス ◆□◆□◆□◆

○白山白川郷ホワイトロード石川県側有料区間開通!
6月19日から中宮料金所~三方岩駐車場の石川県側有料区間が開通となりました。昨年は通年で通行止めとなり、2年ぶりに絶景のドライブコースが楽しめます。
なお、全線開通までは一部利用料金となり、全線開通については、今年1月に岐阜県側で発生した雪崩の復旧工事のため7月中旬を予定しています。
詳しくは→ https://hs-whiteroad.jp/

○「めぐみの白山ふるさと便 2021」受付中!
手取川扇状地の豊富な雪解け水により育まれた「梨」や「お米」、「お雑煮餅や大根ずし」などいずれも白山市の自慢の味を年に3回お届け!
ご自宅でのプチ贅沢に、ご贈答用にぜひご利用ください。
締め切り:2021年7月20日(火)
詳しくは→ https://www.urara-hakusanbito.com/topic/detail_39.html

クリック協力お願いします。 (ありがとうございます!) 
にほんブログ村 旅行ブログ 北陸旅行へ
プロフィール

はりんこ

Author:はりんこ
北陸 能登金沢から加賀へようこそ!
北陸は石川県加賀地域の
旅行情報を提供してゆきたいと思います。

FaceBook 北陸の旅 ご覧下さい
フェイスブックページです
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
911位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中部地方
129位
アクセスランキングを見る>>
FC2ブログランキング
北陸石川の情報を少しでも発信したいです

FC2Blog Ranking

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク